クリシュナマチャリアの教えの1番の特徴
人がヨーガに合わせるのではなく、ヨーガを人に合わせる。
クリシュナマチャリアの教えでは、個性を尊重することをとても重要に考えています。
「個性」は、持って生まれたもので身体、体質、性質、あなたそのもの。だから、ヨーガの一番中心で柱になる「呼吸」をしていたらヨーガは誰でもできる。
私は、この考えがたまらなく好きで、心底美しいと思います。

10人いれば10人、みんなが違います。その個性に合わせて、その時や状況に合わせて、その方の目的、ゴールに合わせて、ヨーガを適切に合わせていく。というのが、クリシュナマチャリアの教えの1番の特徴です。
10人いれば、10通りの人生があります。ヨーガをすることを考えてみると、まず身体が違います。職業もバラバラで、主婦の方、学生の方もいるかもしれません。職業(1日の大半を占める事)が違えば、身体の動かし方、疲れ方なども違います。
そして、得意なことが違えば、好きなものも違います。考えや感じ方ももちろん、人生の中で悩む事、ヨーガを始めるきっかけなども違います。
例えば、仕事で同じ体勢ばかりで、疲れが溜まりやすいから身体を動かしたい。
いつも忙しくて、自分の事を後回しにしてしまうから、自分の時間を作りたい。
気持ちの切り替えがなかなかできない。
など。
ヨーガを始めるきっかけが違えば、ヨーガでの目的も違います。
ヨーガはその方の人生をより良く生きていくための教えです。
まずは、呼吸に繋がることから始めませんか?