クリシュナマチャリア師の教えについて
このページでは、安心してクラスを受講していただけるように、どんな事を大切にしてヨーガクラスを行なっているのか、また、クリシュナマチャリア師の教えの特徴について書いています。

人がヨーガに合わせるのではなく、ヨーガを人に合わせる
T.クリシュナマチャリア
この言葉は、クリシュナマチャリアのヨーガの最も特徴的で、大切に伝えられている教えです。
私たちはみんな、違いますよね。
身体、年齢、性別、ヨーガの経験などの違いはもちろんですが、
一人ひとり、その方が元々持っている特質、個性、好み、職業、環境や状況なども全て含めて、私たちはみんな違います。
その違いをとても大切にしています。クリシュナマチャリアの教えでは、一人ひとりに適切にヨーガを合わせていくことを重要に考えています。
ヨーガは、あなたがあなたらしく、自然体でいられるようにサポートしてくれる教えです。
100人いれば、100通りの違いがある、個性そのものの美しさを尊重されているクリシュナマチャリア師の言葉です。

呼吸は、ヨーガの柱です。
なぜなら、呼吸は生命の柱です。
ヨーガは、生命のための教えです。
T.クリシュナマチャリア
クリシュナマチャリアの教えでは、アーサナ(ポーズ)の形よりも、呼吸を大切にしています。
ヨーガの練習の中心になるのは、あなたにとって気持ち良い、心地良い呼吸です。
シンプルなアーサナも、太陽礼拝のような動きが続くシークエンスでも、
どんなアーサナをしている時も、ポーズの形ではなく、呼吸の質が大切です。
ヨーガの経験も全く関係なく、初心者の方、長く練習を続けている方も、必ず心地良い呼吸が中心です。
数名で行うグループクラス、オンラインでのグループクラスも、講師やみんなで動きを合わせるのではなく、あなた自身の心地良い呼吸に合わせて動きます。
楽に座って、今のご自身が気持ち良いと感じる呼吸をしてみましょう。心地良い呼吸を味わいましょう。
ヨーガは、【生命】についての教えです。
あなたの内側のもっと奥、心が望んでいること、何がしたいのか、どんな風に生きていきたいのか。
こうして文章にしたり、言葉にするとシンプルになってしまいますが、とても重要な教えの一つです。

日本国内でクリシュナマチャリア師の教えが学べる場所
※ここに掲載しているのは、私がクリシュナマチャリアのヨーガを学んだ先生方、共に学んだヨーガの仲間です。